ブログ
ブログ
2019年 お盆休みについて
2019年8月11日(日)〜14(水)
までお盆休みで休診とさせて頂きます。
8月15日(木)より通常通り診療しておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
矯正セミナー①
こんにちは、いしまる歯科院長です。
私はよく気になるセミナーを見つけては勉強しにいくのですが、先週末、新年初めとなる矯正のセミナーを受けに東京まで行ってきました。
このセミナーは今年丸々1年をかけてじっくり新たな矯正について学んでいきます。
早速、第1回目から様々な知識を学んできました。
こうして当院でご案内できる矯正の種類を徐々に増やし、患者様にとって最善な治療を提供していきたいと思っております。
実は、先週末のこのセミナーから3月くらいまで怒涛のセミナーラッシュが始まります。
休みの日はほぼ毎日、様々な分野のセミナー出席の予定となっており、楽しみな反面、体力が持つのか⁈と心配ですが、少しでも多くの知識を診療に活かしていけるよう頑張りたいと思います。
また、今後口育についても色々な情報をお届けできると思いますので、ご期待下さい。
年末年始の休診日のお知らせ
当院は
2018年12月30日(金)〜
2019年1月3日(木)
を休診とさせて頂きます
1月4日(金)より通常通り診療を開始致しますので、どうぞよろしくお願い致します。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
歯周病とインフルエンザ感染
皆様、大変お久しぶりです!
あれよあれよという間にもう師走ですね!
暑い日と寒い日が短期間で入れ替わり、体調を崩す方もいらっしゃるのではないでしょうか…。
最近ではちらほらインフルエンザ感染の話も聞こえてきます。
そこで、今日は
歯周病とインフルエンザの関連性
についてお話したいと思います!
毎年推定1000万人が罹患するといわれるインフルエンザ。
最近の研究では
歯周病はインフルエンザウイルスの増殖を助け、タミフルやリレンザなどの抗ウイルス薬を効きにくくする
ということが分かってきました。
お口の中の歯周病菌は、粘膜にインフルエンザウイルスを侵入しやすくする酵素(プロテアーゼやノイラミニダーゼ)を作り出します。
その酵素は抗ウイルス薬でも抑制できないのです。
要するに
お口の中を不衛生な状態にしておくとインフルエンザウイルスの感染を助ける
ということですね!
特に免疫力の弱い高齢者の方は重症化する可能性もあります。
ウイルスはのどや鼻の奥に感染して一気に増殖します。
食後の歯磨きなどのセルフケアと共に、自分では行えない歯科医院での専門的な口腔ケアも合わせて、お口の中の清潔を保ちましょう!
お口の中の細菌は歯面上だけでも約10億個/mg 存在します。
その他咽頭粘膜、舌苔、歯周ポケットにも各々 約1億個/mg 存在しています。
たった1mgでその個数…なんだか、想像するだけで凄そうですよね…!
歯ブラシと合わせて、ぜひフロスやマウスウォッシュも併用した口腔ケアを行なって、インフルエンザを予防しましょう!
もちろん、自分ではなかなか難しい部分もありますので、当院がお口の清潔を保つお手伝いをさせて頂きます!
年末も近付くこの季節、インフルエンザ予防とキレイなお口での新年へ向けて、最終チェックを!
ぜひ一度足をお運び下さい♫お待ちしております
フッ素塗布&メンテナンスのススメ
こんにちは、毎日すごい暑さですね!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて今日は、
フッ素塗布&メンテナンスのススメ
ということで、お口のお掃除について書いていきたいと思います。
まずはお子様編
当院ではお子様のお口のお掃除の際、「MIペースト」という美味しいペーストでまず歯を磨いていきます
こちらはメロン、ストロベリー、バニラ、ヨーグルト、ミントなど色々な味が楽しめるのですが、その特徴は
豊富なミネラル(リン、カルシウム)
CPP-ACP(リカルデント)
を配合してあることです
これらにより
歯の再石灰化(歯の強化)
中和作用(酸性に傾いたお口の中を中性に戻す)
緩衝作用(酸性になりにくい状態を維持する)
が実現できるのですが、このペーストはフッ素ととても相性が良く、お互いの浸透を助けてくれます。
この2つを正しく使用することで、単体時よりも虫歯予防効果をアップすることができます。
もちろん、大人の方にも効果的ですよ!
では大人編として、歯科医院でのメンテナンスの必要性を紹介します
磨きグセって聞いたことはありますか?
人間一人一人みんな個性があるように、磨き方ももちろんみんな違います。
利き手、強弱、時間、角度…
挙げるとキリがないですが、その方の個性です
ただ、毎日それが続くとどうしても弱い部分が出てきます。
ましてやお口の中なんて、全てを自分で直視できる訳ではない。
手探りで磨いている状態で完璧に磨くなんて、かなり難しい事ですよね…
同じ場所が汚れ続けることにより、虫歯へと繋がります。
さらに汚れが歯石になってしまっては、もう歯ブラシで除去することはできません
そこで、定期的にプロの掃除屋に頼む訳です。
自分ではなかなか届かない所、気づかなかった汚れの溜まりやすい場所を見つけてもらい、さらに歯の強化まで行う
台所やお風呂の掃除のように、時には自分のお口の大掃除の時間も取ってみてはいかがでしょうか?
うだる暑さの夏、ゆっくり涼みながらメンテナンスも気持ちいいですよ♫
ぜひお待ちしております!!
ドクターズコスメ2 〜エンド スキン〜
ラシャスリップスに引き続き、医療機関専売品であるアンチエイジング商品
Endo Skiin(エンド スキン)
をご紹介します!
美しさは口元から…
ということで、こちらのパッチ、なんと貼って寝るだけで、簡単に抗シワ効果を実現します!
一般的に販売しているヒアルロン酸の製品に比べ、Endo Skiinでは架橋ヒアルロン酸を使用することによって抗シワ効果をアップすることができます
Endo Skiinがすごいのは、なんと1回でも効果が感じられるというところ!
抗シワ効果また保湿効果でも、臨床試験において有意な効果を得られています。
特に鼻唇溝、よく言う「ほうれい線」では噛み合わせも重要なポイントになります。
最近ほうれい線が気になる…という方、ご自身の歯の噛み合わせや、入れ歯の高さは合っていますか?
歯は年齢を重ねるにつれてすり減っていったり、銀歯や入れ歯など、合わない補綴物が入ることによって噛み合わせが低くなっていることがあります。
噛み合わせをしっかり作ってあげることによってほうれい線が気にならなくなったり、さらにはしっかり噛むことで周りの表情筋も鍛えられ、目元にまで影響するんですよ!
噛み合わせをしっかり作って、こちらのEndo Skiinでさらに肌にハリを持たせれば怖いものナシですね♫
ぜひ一度、お口の中からチェックしてみて下さいね!
もちろん、パッチの購入だけも大歓迎です!
遠慮なくお声がけ下さい♫
院内のお絵かき5
院内のお絵かきシリーズ:5
こんにちは、だいぶ暑くなってきましたね!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今日はまたお絵かきシリーズをお届けします♫
今回は、待合の壁いっぱいに書いてもらったコチラ!
可愛らしい絵から、迷路や計算式まで多ジャンルに渡ってダイナミックに書いてくれました♫
またお待ちしております!
さて、次回のブログですが…
最近当院に導入し始めた、医療機関専売コスメの中から「ドリームパッチ」というヒアルロン酸パッチをご紹介します♫
シワが気になる方、必見です!!